先日 わが社の石油ストーブが壊れてしまい、代わりのストーブを購入しようと、
社内で、話し合いをしていたら、ペレットストーブはどうか?と言う話が出ました。
環境にやさしく、省エネ ECO対策には、もってこいだと言うことで、
早速 新潟より購入を決めました。
ストーブ本体 約20万円
暖房能力・・15坪~20坪(当社事務所は13坪だから多少大き過ぎ?)
ペレット・・・・3㌔で約3時間位?
住宅に設置するとすれば、もっと高価で、50万 60万もするのもあるみたいですね!
発注より3日位で、納入なるとの事!・・・・決定!!
????燃料は????
あれ? どこで買うんだ?
日曜大工センターか? ストーブ置いてるものね!
薪はあっても、ペレットはありませんでした。
まだ秋田県では、特に県南で普及していないんですね???
しょうがないので、ネットで購入!・・・・とりあえず60㌔分
結局 本体が着いてから、3日目にようやく燃料が届きました。
昨日セッティングして、今日朝から燃焼実験してます。

回りに、蓄熱させようとレンガを100個、買ってきて積み重ねてみました。
春になったら取り外すことになりますので、ただ適当に重ねただけです。
いざ!! 火入れ!

燃え始めました~~~!!

ファンも何も付いていないタイプなので、静か~に燃えてます。
なかなか 火を見ていると心が、安らぐような気がしますね。
でも・・・・あれ 2時間でペレット3㌔ 燃え尽きちまいました!!?
調整があるのかね?
あわてて、ペレットを継ぎ足してみました。
???今度は火種が消え按配で、煙突の煙がモクモクと・・・・
こりゃ近所迷惑になりそうです。
結局 3時間で 4㌔のペレットを使っちまいました。
その割りに、13坪が温まりません。????何故だろう???
確かに、輻射熱でか離れていても、ぽかぽかしますが
部屋全体が温まっているとは、到底思えないのです。
念のため、3時間たっての部屋の温度は、16度 !!
外気温 たぶん6度くらいかな?
今後も石油ファンヒーターが必要かね?
20万円もするペレットストーブ、こんな使い方で良いのかね???
疑問を解消する為に、もう少し研究してみます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・?・・・!・・・・・/#・・¥・・!・・?
ずっと事務所に閉じこもって、ペレットの様子を伺っております。
今日は、節約してペレットを燃やし続けたいと思っているんですが、
そろそろ、飽きてきました!!
昨日のわが社の クリスマスツリー!
ちょっと暗いですね?
スポンサーサイト
テーマ : 雑記
ジャンル : 日記